
NEWS
ニュース

2023.11.01
2023/11 NEWS
- 当社創業者銅像の除幕式
10月12日、当社創業者 垣内保夫の銅像の除幕式が、技研製作所様の圧入情報発信基地「RED HILL 1967」にて執り行われ、当社からは、会長、社長、大久保栄治常務取締役、大久保理栄子取締役が出席しました。
㈱技研製作所 北村精男会長のサイレントパイラー開発に垣内保夫が協力した歴史を踏まえ、技研製作所様のご厚意でこの銅像が作られました。式典では、北村会長から垣内保夫の茶目っ気ある人柄や、開発当時のエピソードなど、ユーモアを交え紹介いただきました。また、当社会長が謝辞を述べました。
技研製作所様への感謝の気持ちとともに、厚くお礼申し上げます。
左側が当社役員 垣内保夫の銅像
- ISO45001(労働安全衛生マネジメントシステム)の認証取得
当社は大型の産業用機械を製造し、危険が伴う作業を行っていることから、従来より職場の安全衛生を重要課題とし、安全衛生委員会を通じた活動を行っておりました。この活動を基礎として、更なるレベルアップを図り、安全でより働きやすい職場環境の構築を目指し、今春からISO45001の認証取得に取り組んで参りました。
9月初旬に第一段階審査、10月初旬には第二段階審査を受け、10月20日付けで無事認証を得ることができました。ISO45001に順じ、PDCAを回しながら、今後も労働安全衛生活動を推進していきます。
- 造粒設備のミニチュアモデル製作
当社は年に数回、「粒造くん🄬」の関連製品を展示会へ出展していますが、会場スペースの制約もあり、ペレット造粒から冷却までの一連設備は展示できず、粒造くん・ひえた君の機械本体のみの展示となっておりました。より一層、当社造粒設備の全体像を掴んでいただくため、標準的なプラントのミニュチュアモデルを製作しました。
早速、10月に幕張メッセで開催された国際畜産資材EXPOでお披露目し、評判も上々でした。今後は展示会に限らず、ご来客の皆様にもご覧いただけるよう、自社内でも展示いたします。
- 実りの多かった展示会
当社は10月11~13日に開催された 第5回国際畜産資材EXPOに出展いたしました。コロナ禍からの回復もあり、中国・台湾・韓国企業の出展が増加し、来場者にも海外の方が多く見受けられました。また、造粒機といえば「垣内」と、ご指名で当社ブースにお越しいただいたお客様も増えたように感じられました。
結果、名刺交換した方は113人、造粒テストの希望は6件となり、十分な出展目的を得ることができました。ご来場の皆様、ありがとうございました。
- 技能検定3名合格
9月29日に発表された令和5年度前期の技能検定に次の3名が合格しました。この結果、当社の技能士は1級60名、2級15名となりました。
〇 機械加工 マシニングセンタ作業 1級 土居史幸 (製造部本社工場)
〃 谷悠太 ( 〃 )
〇 機械加工 マシニングセンタ作業 2級 金村洸佑 ( 〃 )
- 第11回高知県ものづくり総合技術展
当社は見出しの技術展(ものメッセ)に例年通り出展いたします。ぜひご来場下さい。
会期 11月9日(木)~11日(土)
会場 高知ぢばさんセンター デモンストレーションゾーン B5
展示品 遠心分離式集塵機 「吸うぞう君」