NEWS
ニュース
2025.11.01
今月のニュース
- 「こうちデジ活アワード2025」準グランプリ受賞
この度、当社は「こうちデジ活アワード2025」準グランプリを受賞しました。
本賞は、今年度高知県が初開催するものであり、県内事業者におけるデジタル化の取組を表彰し、そのモデル事例を発信することでデジタル化に取り組む事業者のすそ野の拡大につなげることを目的としています。
10月27日、当アワードの表彰式が開催され、社長・三谷企画室長が出席し、社長が取組事例を発表しました。本受賞は、関係機関の皆様からのご支援、ならびに社内プロジェクト関係者による尽力の賜物であり、心よりお礼申し上げます。
今後も自社のデジタル推進とともに、当社事例発信などで県内企業のデジタル化推進に貢献してまいりたいと考えております。

当社の取組事例を発表する社長 前列右から3人目が社長、その左隣が副知事
- 実りの多かった展示会
9月のニュースでご案内の通り、10月1日~3日に開催された第15回農業WEEK(通称 J-AGRI TOKYO)に出展いたしました。
今年も国内外から多くのお客様にご来訪いただき、具体的な見積もりのご依頼を賜りました。また大量のペレット生産を計画されているお客様には新機種「粒造くんジャンボ」をご紹介することもでき、実りの多い展示会となりました。
これからもお客様のお声等を参考に、より良い造粒プラントの提供に努めて参ります。ご来訪のお客様、ご関係の皆様ありがとうございました。

- 全国溶接技術競技会
10月4日、5日に富山県で開催された第70回全国溶接技術競技会(主催:一般社団法人 日本溶接協会 等)に、炭酸ガスアーク溶接の部 高知県代表として北川司さん(製造部西工場主任)が出場しました。当競技会は、各都道府県の指定機関から推薦された方が、被覆アーク溶接の部と炭酸ガスアーク溶接の部の2部門で技を競う合うもので、全国より114名の選手が腕を競いました。
北川さんは日頃よりコツコツと練習を積み重ね、本番では存分に実力を発揮しました。来年も是非挑戦したいと意欲を燃やしています。日々の練習、競技会での奮闘、お疲れ様でした。

- 技能検定合格
令和7年度前期の技能検定に次の2名が合格しました。おめでとうございます。この結果、当社の技能士は1級61名、2級12名となりました。
マシニングセンタ作業 1級 靑木 悠杜 (製造部本社工場)
構造物鉄工作業 2級 谷 悠太 (製造部西工場)
- 県展に当社員が入選
9月30日から第79回高知県美術展覧会(県展)の入賞入選者が発表され、昨年に続き写真の部で製造部本社工場の岡田孝之係長が見事入選を果たしました。入選作は高知県の神社で行われる無病息災を祈願する伝統行事を撮影したものです。
入選おめでとうございました。

- 第14回高知県ものづくり総合技術展
当社は例年通り表題の技術展(ものメッセKOCHI 2025)に出展いたします。ぜひご来場下さい。
会期 11月13日(木)~15日(土)
会場 高知ぢばさんセンター 大ホール
