NEWS

ニュース

2022.12.01

2022/12 NEWS

  • 工業会事例発表会に社長が出席

 10月28日、高知県工業会が主催の「令和4年度 会員企業の取組み事例発表会」に社長、三谷企画室長が出席しました。発表会では当社を含め、5件の取り組み事例が発表されました。

 「高知県中小企業デジタル化促進モデル事業」でデジタル化を推進中の当社は、「デジタル技術を活用した製造現場と管理部門の業務効率化」をテーマに発表を行い、その後、参加者と意見交換を行いました。

 

社長が発表する様子

  • 高知市並びに南国市の技能功労者表彰に各1名受賞

 ・高知市受賞者

   11月 7日     大南 龍司さん 製造部東第4工場 工場長(51歳)

    当社受彰者の累計12名

 ・南国市受賞者

   11月22日     濱口 卓也さん 製造部東工場 工場長(45歳)

    同上9名

 

  • 永年勤続表彰

 当社は12月1日の全体会議で、恒例の永年勤続表彰が行なわれ、社長から感謝状と記念品が贈られました。

 皆様、お目出とうございました。

  10年勤続【記念品…腕時計】

      宗石 都佳さん  33歳    製造部本社工場

      隅田 元希さん  31歳    製造部東第3工場

  30年勤続【記念品…金一封】

      都築 修さん   58歳    製造部東工場 工場長補佐

 

  • 鶏鳴新聞、畜産コンサルタントに記事

 11月5日付けの鶏鳴新聞に、10月12~14日、幕張メッセで開催された「第4回畜産資材EXPO」が記事で取り上げられ、当社の出展についても掲載されました。

 また、中央畜産会が発刊する月刊誌「畜産コンサルタント 11月号」に、”堆肥のペレット化で広域流通・利用促進を図る ”をテーマとした記事が掲載されました。今後堆肥のペレット化をご検討されている方には興味深い内容となっていますので、ご覧いただければ幸いです。

 

              

 

  • 県立須崎総合高等学校が当社を見学

 11月10日、高知県立須崎総合高等学校の機械系学科機械専攻・造船専攻の1年生21名と教員2名が工場見学のため来社されました。

 

見学前の会社説明

 

  • 本年2回目の献血

 当社は年2回、近隣企業と一緒に献血を行なっておりますが、11月14日、第2回目の献血を行ないました。今回も密を避けるため、午前と午後の2部制で実施し、積極的な参加を呼び掛けました。

 献血者は39名で、うち当社24名。前回と同数の方に献血いただきました。

 

  • 消防訓練実施

 岡豊工業団地自治会の消防訓練が11月25日、当社本社工場駐車場で、南国消防署の協力、指導を受け実施されました。

 内容は、消火器の正しい使い方や、自治会所有の消火ポンプを使った放水訓練など、充実したものでした。